喫茶室32
コートとコーティング
コートcoatは衣服の外側に着るものの総称(外套)で原義は「覆うもの」である。他に「塗る、メッキする」がある。コーティングcoatingは布地や外壁を防水加工する「上塗り」の意味で使う。ラテン語古語cotaが仏語を経てcoatになったとあるが、派生語がないのでお馴染みのコートの付く言葉の語源を含めて少し列記しておく。 モーニングコートmorning coat 本来、朝餐会用の礼服であったところからで、現在では昼間の正式礼服である。生地はドスキン(doeskin=牡鹿の皮のような光沢のある織り方)で、裾は膝までズボンは縞が普通。同音のmourning「悲しみ、喪服」に注意。 イブニングコートevening coat 夜間の正式礼服,燕尾服(swallow tailed coat)のこと。襟は拝絹をかぶせ、前は燕尾型にカットされ、ズボンは側章に絹縁を左右二本づつ飾る。 ラグランコートRaglan coat 袖の切り替え線が襟から袖の下の向かって走っている袖のコート。クレミア戦争の時、イギリスの将軍ラグラン卿Lord Raglanの愛用したことに因む。戦地で負傷した兵士に楽に着られるように考案したとも言われている。 トレンチコートtrench coat 第一次世界大戦で英国陸軍の兵士が着用した塹壕(trench)用外套。ベルト付き、ダブルのレインコート。肩には鉄砲を担ぐ肩章がある。 バーバリーBurberry イギリスのトーマスバーバリー親子が創設した会社名「バーバリー」の防水加工をした綿のレインコートの商標。 ピーコートpea coat オランダ語pji「ペイ」という粗く実用的な布地の名前から英語ではpeaと綴るが「豆」とは関係ない。水夫が着る丈が膝までの短いコートで、現在では学生の冬用オーバーコートによく使われている。 ダッフルコートDuffel coat ベルギーの都市「ダッフル」で織られた厚手の毛織物に由来。漁夫用のコートでイギリスの海軍が第二次世界大戦に使用し、後に一般化した。フード付きで、打合わせはダブル、浮き木ボタン紐留めが特徴。 |
morning coat 昼間の礼服 evening coat 夜間の礼服 Raglan coat ラグラン trench coat トレンチ Bueberry coat バーバリー pea coat ピーコート Duffel coat ダッフル |