喫茶室34

服飾用語ディテールいろいろ

ダーツdart
体型に合わせ腰部などに付ける「投げ槍」に似たつまみ縫いのこと。一般的な意味は「投げ槍、射る、」である。"所さんのダーツの旅”でするあの投げ矢遊びと同じ語源。

タックtuck
ゆとりを付けるため一部分をつまむ洋裁技法の一つでズボンにはワンタックかツウタックを付けるのが普通である。一般的な意味は「はさみこむ、押し入れる」である。

プリーツpleats
女性のスカートなどに付ける「折りひだ」のこと。ラテン語plicare「折る、重ねる」から派生語が多い。参照「コンプレックス

ベンツvent
コートや上着などの裾に入れる切り込み。「馬乗り」の訳は職人らしい翻訳だ。一般的は意味は「気体はどの孔、通風口」である。

スリットslit
歩き易くするためにスカートなどの裾に入れる切り込み。前述のベンツとの違いは多少重なりがあるのがベンツ、ないのがスリット。一般的な意味は「裂け目、細長く切る」である。

ラペルlapel
背広の「返し襟」のこと。原義は「衣服の垂れ下がり」であり、また「重なり」を意味し水泳のラップタイムlaptimeは途中の重なった部分距離の途中記録のこと。ラペルにはノッチド(v字型に刻みを入れた)ラペルとピークド(とがった)ラペルがある。

ヨークyoke
トレンチコートの肩やスカートの腰部に当てる切り替え布のこと。一般的意味は「くびき(二頭の牛に歩調を合わせるための横木)」から「束縛、支配、労苦」ある。

フラップflap
服飾用語ではポケットのふた「垂れぶた、雨ぶた(雨除ふた)」のこと。一般的には「(旗、帆などが)ばたばた揺れる」であり、パタパタ、ヒラヒラの擬音語からである。飛行機の上昇、着陸の際に使われる下げ翼(ヒラヒラ、バタバタするもの)のことも言う。

エポレットepaulet
レインコートなどの「肩飾り」のこと。一般的には将校が着る上着の「肩章」を指す。フランス語のepaule「肩」から。

      
    dart        ダーツ、投げ槍
    tuck        タック、挟み込む
    pleats      プリーツ、ひだを付ける
    vent        ベンツ、孔、通風口
    slit
        スリット、裂け目、細長く切る
    lapel       ラペル、
    yoke        ヨーク、くびき、労苦
    flap        フラップ、パタパタする
    epaulet     エポレット