喫茶室66
サッカー用語(フットボール)
FIFA(国際サッカー連盟)にもサッカーという文字はない。(フランス語のFederation Internatinale de Football Associationの略)。サッカーsoccerはassociation(as=ad=〜の方へ+soci=仲間+ation=動名詞語尾語)「連合するもの」の短縮形からの造語。 サッカーの元祖となったゲームはイングランドで数キロ離れたゴールを目標に大きなボールを何百人もの人が互いに奪い合いながら運んでいくもので、街中大騒ぎのお祭りだった。 1863年、十一のチームが集まり、フットボール協会 が設立され、ルールが統一されて、協会 (認定) フットボール assosiation footoballが生まれた。今日でもイングランドでは、サッカーを footballといっている。アメリカでは フットボールと言えば、アメリカンフットボール(アメフト)指すので注意。 ラクビーRugbyはフットボールの試合中一人の選手が熱中のあまりボールを抱えて走ったことからで、語源はそのパブリックスクールの校名から。 サッカー用語を少し挙げてみる。 フーリガンhooliganは酒を飲んだりして暴れ回ったりする危険なマナーの悪いサッカーファンのことを指し、語源は19世紀末にロンドンに住んでいた無法者のアイルランド人族の姓「Houlihan」が変形したという説が有力。「Hooley’s Gang」というギャング団が語源という説もある。 ハットトリックhat trickは試合で同じ選手が3得点すること。語源はイギリス発祥のスポーツ「クリケット」用語で連続三つのアウトをとってチェンジしたら貴族しか購入できない高価な帽子をプレゼントしたということから。 ピッチpitchは試合を行うグラウンドのことで、タッチラインとゴールラインに囲まれた部分を言う。フィールドは、ピッチの外側の部分も含めたサッカーの試合が行われる場所をさす チャージchargeわざと相手にぶつかって相手のプレーを妨害することで、通常反則となる。原義は「荷を積む」から「支払いを負わせる」「料金、手数料、責任」等。 トラップtrapは自分のところにきたボールを胸などで受け止めて、次のプレーがしやすいようにコントロールすること。原義は「踏む」より「わな、策略」が基本。オフサイドトラップは意識的に守備ラインを上げ、相手をオフサイドにさせようとする策略的守備方法だ。 オウンゴールowngoalは自分の見方のゴールに防御するつもりが誤って入れてしまい相手の得点になる。オンゴールと聞き違えていないかな。 アシストやサポーター等はこのHPで記載済み。その他サッカー用語の詳細は「サッカー用語 語源」等で検索のこと。 |
association 協会 soccer サッカー hooligan フーリガン hat trick ハットトリック pitch ピッチ(競技場) charge 体当たりする trap トラップ、わな owngoal オウンゴール |
social 社交的な socialist 社会主義者 socialism 社会主義 society 社会、交際 sociology 社会学 associate 連合する、連想する |