喫茶室74

パソコン操作と画面−クリックとアイコン

 入力装置のマウスmouse「ねずみ」は当初は押すボタンとコードが現在とはその位置が逆で、コードが手前に付いて、正にねずみの形だったのである。使いずらいので現在のようになり、いづれコード(尾っぽ)が無くなってもマウスの名は残るだろう。
 クリックclickの原義は「カチッと音はする」で、擬音語であり、確かにそんな音がする。他の「キーを押す」は英語ではpress、strikeを使う。
 ドラッグdragの原義は「引くdraw」で、マウスのボタンを押したまま引きずってアイコンや画面を移動したりすること。ドラッグdrug「薬、麻薬」とはスペル、発音が異なる。
 マウスポインターmouse pointerはマウスの位置を示す印で、画面上の位置や用途によって変化する。普通は矢印だが、「待て」の砂時計や「文字の入力状態」のアイビームなどに変化する。猟犬のポインターは撃たれた獲物の場所(点)を示す犬のこと。
 カーソルcursorは画面上文字の挿入の位置を示し、入力状態のアイビームをクリックすると、縦の棒が点滅する。原義は「走るもの」である。参照-キャリア
 アイコンiconの原義は「像、聖画像」で、パソコン用語では便利は絵文字だ。
 スクロールscrollは本来「皮や紙の巻物」で、画面が一部入りきれない時、巻物の文章を読むような動作で画面を送って見ること。
 スクリーンセーバーscreen saverは直訳すると「画面を救うもの」で、パソコンをつけっ放しにしておくと、その画面が焼き付いてしまうを防ぐため、絵や図柄が動くようになっている。
 フリーズfreezeは「凍りつく」でパソコンがにっちもさっちも動かない状態をいう。拳銃を向けて「動くな」もある。
mouse            マウス、ねずみ
click            クリック、カチッと音がする

drag                
ドラッグ、引っ張る
mouse pointer    マウスポインター
cursor           カーソル、走るもの
icon             アイコン、肖像、
scroll           スクロール、巻物
screen saver     スクリーンセーバー
freez            フリーズ、凍りつく