喫茶室51

ピアノとサックス(楽器の話)

 楽譜の記号や演奏の用語はほとんどイタリア語である。ピッコロ、チェロ、ビオラなど楽器の名前も多い。そして楽器の名称の語源はそれが使われていた現地人の言葉だったり、擬声語だったりして役に立たないので余り追求せず、思い付くまま列記することにする。
 ピアノpianoはチェンバロを改良して作ったclavicenbalo col piano eforte「弱くも強くも弾けるチェンバロ」がピアノの最初と言われている。楽譜記号のpはピアノ(弱く)、fはフォルテ(強く)で分かる。
 オルガンorganは紀元前より水力オルガンとして生まれ、中世にはパイプオルガンが作られ、教会のオルガンとして発達した。ピアノが弦楽器に対して、オルガンは管楽器で、語源はラテン語organum、ギリシャ語organon「道具、楽器」である。リードオルガンは参照−喫茶室1の末尾。
 マンドリンmandolinは16世紀頃イタリアで生まれた「小さなマンドラ」に由来する。ではマンドラmandolaはイタリア語、語源はpandora、ラテン語pandura、ギリシャ語pandouraという楽器名に遡る。
 バンジョウbanjoはギターに似た楽器bandoreの黒人の発音から、語源を辿ればマンドラと一緒になる。
 バイオリンviolinはイタリア語violino(viola=ビオラ+ino=指小辞)から「小さなビオラ」である。ビオラはイタリア語violaで借用語として英語にもある。
 チェロcelloはvioloncello(ビオローネviolone+cello=指小辞)「小さなビオローネ」の省略語だ。語源はビオラと同じで擬声語からとも。
 コントラバスcontrabass(contra=に対して+bussus=音が低い)はバイオリン属で一番低音の楽器。bassは英語ではベースと読み、baseと同じ発音。
 トロンボーンtromboneはtranba+one=拡大辞で「大きなトランペット」トランペットtrumpetはトッテチッテタの擬声語から。
 サキソホンsaxophoneはsax(saxhornの短縮形)+ギリシャ語phone「音」でsaxhornはベルギーの楽器製作者A.Saxが1845年前後に発表した有弁金管楽器群の総称。
 ピッコロpiccoloはイタリア語piccolo flauto「小さなフルート」より、フルートfluteのごげんは擬声語からという説や古プロバンス語flaujol「小型の縦笛」等諸説がある。

 タンゴ演奏に用いるバンドネオンはスペイン語bandoneonである。鍵盤がなくボタン式のこの楽器は考案者H.Bandの名前から。
 クラリネットclarinetはラテン語clarus「音が大きい、高い」+et=指小辞から成っている。また「明るい、はっきりした」より英語clear、cleanがある。仏語エクレアeclairは「完全に明るくする」洋菓子だ。派生語は下記参照。
 
piano         ピアノ
organ         オルガン           
mandoline     マンドリン
banjo         バンジョウ       
violin        バイオリン
cello         チェロ
contrabass    コントラバス
trombone      トロンボーン
trumpet       トランペット
saxophone     サキソホン
flute         フルート                
clarinet      クラリネット
  clarify     明らかにする、綺麗にする
  clarion     クラリオン
  clarity     明朗
declare       宣言する、申告する
declaration   宣言、告白、申告
  cleanse     清潔にする    
  cleanser    クレンザー
  clearance   在庫整理、片づけ