喫茶室28

二十一世紀へのキーワード

 今日で2000年ミレニアム(千年に一度の区切りの年)が終わり、明日から二十一世紀が始まる。
二十世紀に問題提示され、二十一世紀の課題として受け継がれるキーワードのカタカナ語
エコロジイ
「容器包装リサイクル法」が1997年に施行され、アルミ缶やペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタレートpolyethylene terephthalateの略)が資源ゴミとして回収され、地球の限りある資源の有効利用リサイクル(参照「サークル」)が本格的に始まりました。 そこで「地球にやさしい、みどりを守る」というイメージでエコロジイecology「生態学」(略してエコとも呼ぶ)が登場した。ギリシャ語oicos「家」+logia「学問」に由来する。生物(特に植物)と生活環境(家の周り)との関係を考える学問から、公害による自然破壊との関連を考える学問として用いられるようになった。低公害車の開発やリサイクルなどのビジネス−エコビジネスや夜間電力を使って冷暖房の空調システム(参照「レストラン」)−エコアイスなど新しい言葉が生まれている。飛行機の「エコノミー」economyの席は「家の学問」から「経済学」となり、「経済的な、徳用の席」で姉妹語。
ヒトゲノムとバイオ
ヒトゲノムは日本語ヒトとゲノムgenomeとの合成語でカタカナ語としてはヒューマンゲノムとしてもらいたい。「ヒューマンゲノム計画」は1980年代の終りに始まった生命科学のビックプロジェクト(参照「プロジェクト」)である。世界の生命科学者がコンピュータ(参照「コンピューター」)を駆使し、情報を公開し合って、人間の設計図である8万の遺伝子、そしてそれを形作る約30億対のDNA塩基、これらをすべて解読し、DNAの配列及びその一つ一つの役割を明らかにしようとする壮大な計画である。それが今年の秋ほとんど解明されたというニュースを聞いた。ゲノムを日本語には訳せない。強いて訳せば「細胞の染色体にある全遺伝情報」
 このゲノムの解明により、遺伝子gene(参照「ゼネコン」)疾患の治療や原因究明だけでなく、人間の進化の謎を解き明かし、バイオ技術、生命科学に応用でき、21世紀にはガンのみならず、数々の難病の治療ができるようになる。
 バイオはギリシャ語bios「生命」に由来し、バイオテクノロジイbiotechnology「バイオ技術」やバイオケミカルbiochemical「生化学の」の略語として使われている。
サイバーとハイパー
 IT革命をイット革命と発音したり、IC革命と間違えるのは、論外だとしてもこのITをインターネットinternetと誤解している人がいるのではないか? このITはInformation(参照「フォーム」)Technology「情報技術」の革命である。
 インターネットの普及により手軽に、無料で種々の情報が得られる一方で他のパソコンに侵入してプログラムを破壊するサイバーテロcyberterroristの対策が必要だ。見知らぬ人からのEメールの添付書類は絶対開いてはいけないと聞く。このサイバーはcybernetics「人工頭脳工学」の略語。今後サイバーモールcybermall「パソコン上の商店街」(バーチャルモール「仮想商店街」ともいう)など新語の誕生が予想される。サイボーグcyborgはcyberneticとorganism「生物」の合成語「人工頭脳生物」だ。
 ハイパーhyperはギリシャ語系に付き「越えて、過度の」を意味する接頭語であるが、(スーパーsuperがラテン語系に付く)現在ではハイパーテキストhypertext(参照「テキスト」)「文章を超えた文章」のようにパソコン(参照「*喫茶室23*」)用語として多く使われている。反対語hypo(sub)「の下に、以下」も含め、英和辞典を眺めて下さい。